
|
ー別ー
「別〜」は、「不要〜」と同じく「〜しないでください」「〜するな」という
意味があります。
「不要」に対して、「別」は口語的な表現です。
不要在公共場所大声喧哗。
/公の場では、大きな声で話さないでください。
你別在人多的地方大声说话。
/人の多いところで、大きな声で話さないで。
◆◇「しないで」と「やめなさい」
「しないで」という意味で「別」を使うと、次の話ができます。
你们別笑我。/私のことを笑わないで。
你別忘了我。/私のことを、忘れないで。
「別〜」のあとに変化を示す「了」を入れると、「別〜了」は「〜やめなさ い」という意味になります。
「你別说了。」 (話を止めなさい。)
「你別笑我了。」 (私を笑うことをやめなさい。)
「你別去日本了。」 (日本へいくことをやめなさい。)
上の文章とは、微妙に違っていますね。特に、「去日本」の場合、実際には、
行ってませんが、話の相手は、行きたいという意志を持っているし、準備をして
いることは、すでに分かっている上で話したことです。
「我们別上他的当。」 (彼に気をつけて、騙されないように。)
「我们別上他的当了。」(すでに、騙されています。やっと分かりました。)
「我们別吵架了。」 (けんかはやめましょう。)
「我们別上他的当了。」 (私たちは、彼に騙されているのよ。)
「別~」「別~了」の違い、お分かりになりましたか?
●会話 では「別」の2パターン文型の違いに注意しながら会話を見てみましょう。
A 慌てないで、待っていますから。
別着急、我等你。
B 私を待たないで、さっさと行ってください。
別等我了。你快去吧。
A 大丈夫よ、まだ時間あります。
没关系、还有时间。
B 先生を待たせないように。
別让老师等我们。
A 話を止めて、はやく食べましょうよ。
你別说话了、快吃吧。
|