
|
ー比ー
まず「比~」は「~より」と覚えてください。
では早速、比較する文章を作ってみましょう。
我 大。
「私は年上です」を「田中さんより(年上です)」に言い換えてみてください。
我 比田中小姐 大。 /私は田中さんより年上です。
「我 大」の間に「~より」(比~)を入れるという風に考えていただくと、
日本語の語順と似ていて覚えやすいかもしれません。
「大」の置かれた場所に、単語ではなく語句を置てもOKです。
「喜欢旅游(旅行が好き)」という語句を置いてみましょう。
我 比田中小姐 喜欢旅游。/私は田中さんより旅行が好きだ。
田中さんよりもずっと旅行が好きだと更に比較を強調したい場合は
「更」という一語を加えて簡単に言うことができます。
我 比田中姐 更喜欢旅游。/私は彼よりずっと旅行が好きだ。
<まとめ>
「AはよりB・・・」=「A+比B+・・・」
◆◇「~没有~」 「AはBより~」という文を「BはAほど~でない」と逆の言い方で話すこともできます。
さきほどの「私は田中さんより年上です」を「没有」を使って言いかえてみましょう。
田中小姐 没有 我 大。/田中さんはほど年ではありません。
ほかの例を以下に挙げます。
102房间没有203房间大。/102号室は203号室ほど広くない。
北京没有北海道那么冷。/ 北京は北海道ほど寒くない。
他没有你说的那么帅。/彼はあなたが話したほどかっこよくはない。
「Aほど=A那么」と覚えると、使いやすいでしょう。
◆◇どのぐらい違うか
「AはよりB・・・」=「A+比B+・・・」日本語の語順と同じだと先にお話しました。
ところが、具体的な数字でAとBの間の差を示す場合、日本語の語順と異なります。
我 比田中小姐 大4岁。 /私は田中さんより4歳年上です。
数字を形容詞の後に置くのです。
例文をいくつか見てみましょう。
102房间比203房间大3平方米。/102号室は、203号室より3平米広い。
飞机票比火车票贵三百块。/航空券は列車の切符より300元高い。
文の構造を理解すれば、比べる内容が複雑であっても、簡単に言えると思います。
今、目の前にあるもの・思いついたものを「比」を使って言ってみてください。
|