語林講座 キーワードで勉強する中国語 
          文・林 松涛      
     

BACK
  ー結果補語ー

◆◇〜完

たとえば、「あの本を読み終わりました。」次のように言います。

 这本书我看完了。/この本を私が読み終わった。
 我看完了這本书。/私はこの本を読み終えた。

   看完了とは、「読み終わった・読み終えた」意味です。
 その否定形は「没看完」です。
 「〜了」の否定形は「没〜」ですから「没~」というのです。

   我还没看完这本书。/私はこの本をまだ読み終えていません。

 
◆◇〜见 「见」は日本語では「みる」意味ですが、ここでの意味は、「感知する・感じ取 る」です。

1)「看见了」は「見て、感じ取った」こと、つまり「見えた・見かけた」意味 です。

   我昨天没看见小王。/私は昨日王さんを見かけなかった。

   我看了,可是没看见。/見ようとしたが、見えなかった。

   以上の例文を通して分かることは、「看」は動作を示すが、「看見了・没看見」は 結果を示すということです。

   ちなみに、日本語の「見た」には、動作と結果を両方示すのです。
 「私の本、見た?」と言う場合、「見た」とは「じっと見た」という意味では なく、「見かけた」に当たります。

 この場合は、你看见我的书了吗?と訳せます。

  2)「听见了」は「聞こえた」意味です。

   我没听见老师说的话。/私は先生の話が聞こえなかった。

  ◆◇〜到 「到」は「いたる」です。
したがって「看到了」と「看见了」・「听到了」と「听见了」は同じ意味です。

ここで一つ面白い例を紹介します。

找(zhao3)=捜す。

「找到了」とは「探し当てた」意味です。この言葉を「見つかる(自動詞)」
「見つける(他動詞)」のどちらで訳してもいいです。ただし語順は違います。

 我找到了那家电影院。/私はあの映画館を見つけた。
 那家电影院找到了。/あの映画館は見つかった。
 我没找到那家电影院。/私はあの映画館を見つけられなかった。

 つまり、找到了=見つけた・見つけられた
      没找到=見つけなかった・見つけられなかった

   そして、中国人は「没找到」と結果だけ述べますが、日本語に訳す場合は、
日本人の習慣にそって「(努力したのに)見つけられなかった」と訳した方がいいでしょう。 それぞれの文脈にそった表現になるからです。

  ◆◇まとめ

結果補語は日本人にとって理解しにくい文法現象と言えます

以上の三つの例を通して分かるのは、日本語に訳せる例もあれば(看完了=読み
終わる)、やや形を変える必要があるもの(看見了=見かける)もあり、
更にまったく違う言葉で訳すもの(找到了=見つけた)もあるということです。

ここでは、常に「〜了」「没〜」の形で説明してきました。これを言い換えると、 「看见」「不看见」という形を使っていません。