|






|
語林Zoom講座の動画
拼音の九九と「くるっと声調練習法」
□ 講 師 林 松涛
□ 時間 5月14日(日曜日) 11:00ー12:00
□ 参加費 1,000円(税込み)
講義後、全ての参加者に動画をお送りします。
動画視聴のみでも問題ありません。
※ お問い合せページ て申し込んでください。
振込、カード決済ができます。
申し込んだ時に、ご希望を伝えてくれると助かります。
□ 講座の経緯と概要
中国の小学生は、次のようにピンインを習います。
xi、yi、 ong,、 xiong, me、ao、mao,熊猫
つまり、子音、介音、母音をそれぞれ読んでから、それらを合わせて、1つの漢字を発音します。
日本で中国語を教え始めた時、テレビの中国語講座をはじめ、どの先生もこの方法を採用しませんでした。
英語のように、見たピンインをそのまま発音します。しかも、介音という概念も使わないで、2重母音、3重母音と説明します。
長い間、自分も主流のやり方にしたがって教えてきました。たまに、上記の方法で指導します。
最近、上記の方法をよく使うようになり、その効果が見られました。
つまり、子音、母音を単独読むことで、準備運動が出来た後に発音すると、正確になります。
皆さんにも理解してもらうため、この講座を行うことにしました。
また、声調については、下記の「語林くるっと声調練習表」の原理や練習方法を紹介します。
(前回の発音4回講座と内容が重なる部分が多いあります。ご了承ください)

|
Copyright (C)(株)語林 All rights reserved |
|