お問い合わせはこちらから 地図・アクセス 会社概要 教師募集 リンクQ&A トップへ戻る      



 ご挨拶
 コース紹介
 体験・入会・料金
 先生紹介
 通信添削

 

『すらすらさくさく中国語中級ドリル1000』
                                
                       林 松涛・謝 辰著 (東方書店)


まがえきより


 語学学習はスポーツに似ています。実践の陰には、日々のトレーニングメニューに沿った筋トレが欠かせません。中国語の学習も同じです。本書は中級学習者向け練習メニューです。
 練習問題はそれぞれのポイントに応じて、中国語話者がすぐ頭に浮かぶ日常会話、記憶に残る文学作品の名句、c-popの歌詞などから選びました。
                      

例文の音声(順次アップします!) 
 
 
作者の林 松涛、謝 辰が読む本書の中文和訳の中国語例文を公開します!ぜひ、本と合わせて聞いてください。なるべく暗記してください。

   1 “是~的”文
   2 存現文  
   
3 兼語文  
   4 「主題+主語+述語」構文
   5 比較表現
   6 

   
   8 要~了
   9 
   10 从、离






内容紹介

 
 語林に通っている学生から「練習問題をください」「千本ノックのようなボリュームがあるものがほしいです」といった声がよく聞こえます。これがきっかけで、この本を作り始めました。
 本書は、五つの内容によって構成されています。
 
 第一部 文型
 
 中級者にとって、S(主語)V(動詞)O(目的語)の形の文型にはすでに慣れています。しかし、次のような文型でよく戸惑うのでしょう。

  “我是昨天买的这本书。”と “我昨天买了这本书。”はどう違うか?
  “昨天来了三个客人。”の場合、主語(“客人”)はなぜ後ろにあるか?
  “早饭吃什么?” の “早饭”は主語なの?
  これらの文型をまず練習してもらいます。また、“了”に関して、48問の練習問題を設けました。

 第二部 前置詞
 
  “从”などの前置詞は簡単そうに見えります。しかし「王さんから聞いた」というような文に、“我是从小王那里听说的。”と “那里”を足さなければなりません。中級者はこのような細かい所に注目した方がいいでしょう。
  また、“把、被”も前置詞です。 把構文、受身文の練習もこの部分にあります。
  詳しい説明は、林 松涛著『つたわる中国語文法』(東方書店)に書かれています。

 第三部 副詞
  中国語の副詞の多くに複数の訳語があります。これらをランダムに覚えても漏れがあります。
  上記の『つたわる中国語文法』の中で副詞を七種類に分けました。たとえば、“”は範囲、頻度、時間、語気、選択によって日本語訳が違います。本書ではドリルの形で身につけてもらいます。

 第四部 呼応表現
  “只要~就~”“即使~也~”などの副詞、接続詞を使う表現を「呼応表現」と言います。中国語を論理的に話し、書く時にこれらの表現は欠かせません。本書では、上記の『つたわる中国語文法』の説明に合わせてドリルをたくさん設けました。
 
 第五部 反語など
  反語文、“你喜欢什么吃什么”のような疑問詞の反復表現は中国語の会話の中でよく出て来ます。このような表現になれると、生き生きとした会話が出来ます。

 本書
 
 Copyright (C)(株)語林 All rights reserved